つぶやき&メッセージ
疲れと向き合うことの大切さ
気づけば、年末が目前に迫っているこの時期。
毎年のことながら慌ただしく日々が過ぎ、あっという間にXmas、そして年末へと突入します。
ふと振り返ると、いつから忙しいのが「当たり前」の生活になってしまったのでしょう?
友達と語り合い、笑い合い、未来の夢を語っていたあの頃。
そんな穏やかで楽しい日々が懐かしく感じられます。
しかし、あの頃の友達の中には、今はもう旅立ってしまった人もいます。
あの時、誰がこんなにも早く命が尽きるなんて想像できたでしょうか?
あまりにも若く、笑いながら「死」すら他人事のように話していたあの頃。
しかし、今思えば、あの友達たちに「ほんの少しだけでも身体を休めることの大切さ」を伝えられていたなら…。
「その疲れが命取りになるかもしれない」
と一言でも伝えられていたなら、また一緒に笑う時間を共有できていたかもしれません。
そんな思いがふと胸をよぎる中、今日、一人の女性がCocoChiに訪れました。
「身体が疲れ果てた」
と言いながら、2つの施術メニューと酸素カプセルをご利用になりました。
来店時の彼女は肩を落とし、どこか沈んだ表情で「疲れたー…」とつぶやいていました。
しかし、帰り際、彼女の顔には見違えるほどの素敵な笑顔が戻っていました。
私たちセラピストにとって、これほど嬉しい瞬間はありません。
「ただ施術をするだけ」
ではなく、その人の生活や心に少しでも寄り添い、癒やしを提供する。
そうすることで、忙しい日常の中で見失いがちな
「自分自身のための休息」
を届けることができたのだと思います。
現代社会では、疲れを感じても「これくらい大丈夫」と無理をしがちです。
しかし、その疲労が重なり、やがて大きな問題に繋がることもあります。
CocoChiは、そんな日常の中で立ち止まり、心と体をリセットする場でありたいと願っています。
今年も残りわずか。この慌ただしい時期だからこそ、ほんの少しだけでも自分の体を休ませてみませんか?
友達や家族の笑顔を守るためにも、まずは自分自身が笑顔でいられることが何よりも大切です。
CocoChiは、あなたが自分のための時間を取り戻し、再び心から笑顔になれる場所として、いつでもお待ちしています。
現代病「脳疲労」とは?
私たちが日常生活で感じる疲労には、身体的な疲れと精神的な疲れがあります。
しかし、近年注目されているのがTVで栄養ドリンクのCMでも言われている「脳疲労」です。
脳疲労とは、パソコンやスマートフォンなどの過剰な使用や、情報過多、ストレスによって脳がオーバーヒート状態になることを指します。この状態が続くと、集中力や判断力の低下、不眠、頭痛、肩こり、慢性的な疲労感といった症状が現れ、生活の質を大きく損なうことになります。特に現代の忙しいライフスタイルでは、脳が常に働き続ける環境が整ってしまい、休む暇がない方も多いのではないでしょうか。
◎ドライヘッドスパが脳疲労に効く理由
ドライヘッドスパは、頭部の筋肉やツボを優しくほぐすことで、リラックス効果を引き出す施術です。
1. 血行促進による脳の酸素供給の向上
頭皮の筋肉をほぐすことで、血流が改善され、脳への酸素供給が促進されます。
脳に十分な酸素が届くことで、疲労物質が排出されやすくなり、脳の負担が軽減されます。
2. 自律神経のバランスを整える
ドライヘッドスパの心地よい刺激は、副交感神経を優位にします。
ストレスが緩和され、心身がリラックスした状態へ導かれます。
ストレスは脳疲労の主要因の一つであるため、自律神経を整えることで根本的な改善が期待できます。
3. 睡眠の質を向上
脳疲労の大きな原因の一つが不眠です。
ドライヘッドスパのリラックス効果により、心身が深くリラックスし、寝つきやすくなると同時に、質の良い睡眠が得られます。
十分な睡眠は、脳が疲労を回復するための最も重要な手段です。
4. 目や首、肩の負担軽減
目の疲れや首・肩のこりは脳疲労を助長します。
ドライヘッドスパは、頭部だけでなく首や肩にかかる負担も軽減するため、間接的に脳疲労の改善に寄与します。
◎脳疲労を感じたらCocoChiへ
現代病とも言える脳疲労を癒すための特別な時間をご提供します。パソコン作業が多い方や、ストレスを抱えた方、最近眠りが浅いと感じる方に特におすすめです。脳がリフレッシュすると、日常生活の活力も取り戻せます。
ぜひ一度、CocoChiで脳にご褒美を与えてみませんか?
今ですか?それとも壊れてからですか?
現代のストレス社会では、心も身体も限界を超えてしまうことがよくあります。
多くの方がリラクゼーションマッサージを
ではないでしょうか?
「今ですか?それとも壊れてからですか?」
身体を温めることって、大切です!
CocoChiでは、全身をしっかりと温めることが健康とリラクゼーションの要と考え、2台の施術ベッドにヒーターを完備し、1.5気圧酸素カプセルには遠赤外線マットを導入しています。
施術中や、カプセル利用中に身体を芯から温め、健康をサポートします。
◎身体を温める
体温が上がることで、血行が促進されます。
酸素や栄養素が体内を巡りやすくなり、老廃物の排出がスムーズになります。また、免疫力の向上にもつながり、病気にかかりにくい身体づくりをサポートします。筋肉や関節の柔軟性が高まり、肩こりや腰痛などの緩和にも効果的です。さらに、リラクゼーション効果が高まり、心身のストレス軽減や深いリラクゼーションを体感いただけます。
◎低体温
逆に、低体温は血流が滞りやすく、冷え性やむくみ、肩こりといった不調を引き起こしやすくなります。さらに、1度体温が低下すると30〜40%も免疫力が低下し、風邪や感染症にかかりやすくなる可能性があります。代謝も低下するため、疲れやすく、体内の老廃物が溜まりやすい状態に。こうした問題を放置すると、慢性的な体調不良を招く原因になりかねません。
CocoChiでは、温熱環境を活用して、こうした低体温のリスクを軽減し、健康的な毎日をサポートします。
身体を温める施術で、心も身体もリフレッシュし、活力に満ちた生活をお楽しみください。
街中探検隊がCocoChiにやってきた日
先日、地元の小学生たちで構成された「街中探検隊」がCocoChiにやってきました。
元気いっぱいの「こんにちは!」の挨拶から始まり、店内は一気に賑やかな雰囲気に包まれました。
彼らの目的は、地元のお店について学ぶこと。
リラクゼーションサロンで何をしているのか、どんなお仕事なのか、興味津々な様子でした。
タイ古式マッサージ、ドライヘッドスパ、リフレクソロジーなど、CocoChiで提供している施術の種類や方法について説明すると、子どもたちは目を輝かせて質問を次々に投げかけてきます。
特に「マッサージって、どんな風にするの?」
「どうして気持ちいいの?」
という疑問には、小学生らしい素直さが感じられました。
「疲れた体を休めたり、元気を取り戻したりするのがリラクゼーションサロンの役目だよ」
と伝えると、みんな一斉に「へぇー!」と感心したように頷いていました。
私は、リラクゼーションサロンは
「病気になる前に休憩をして、身体を休めるところ」
だと話しました。
体が疲れたり、不調を感じたりする前に、しっかり休むことの大切さを伝えると、子どもたちはそれを自分なりに考え
「じゃあ、お父さんとお母さんも疲れてるのかな?」
とつぶやく子もいました。
短い時間でしたが、子どもたちは簡単なマッサージも体験しました。
「肩を押すだけでも気持ちいいんだ!」
と驚く声に、私も自然と笑顔に。
最後に、「今日はお家に帰ったら、お父さんとお母さんの肩たたきをやってみてね!」
と宿題を出しました。はたして実行した子はどれくらいいたでしょうか?
私が
「ありがとう」
と言ってもらえるのはとても嬉しいことで、それが私のやりがいでもあると伝えると、子どもたちは
「へぇ~」
と聞き入ってくれました。
「ありがとう」
と言える人、そして言われることの喜びを知っている人になってほしい。
そんな思いを込めて彼らを送り出しました。
彼らの
「ありがとう」
は純粋で温かく、私自身も元気をもらった1日でした。
いつかこの中から、人の心や体を癒やすことに興味を持つ子どもが現れるかもしれません。
そう思うと、未来が少しだけ楽しみになります。