つぶやき&メッセージ

2025-03-22 15:53:00

春でも靴下!? 眠るときの“ぬくもり習慣”がカラダに効く!

春の訪れを感じる今日この頃。

でも、夜になると意外と冷えること、ありませんか? 

「もう暖かいし、靴下は必要ないかな?」

と思いつつも、布団に入った瞬間にヒンヤリする足先…。

そんなとき、靴下をはいて眠ることが意外な健康効果をもたらしてくれるのです!  

 DSC_0041.jpg

 ◆ 靴下をはいて寝ると、なぜいいの?  

 

1. 血流アップで快眠効果  

足元が冷えていると、体は

「まだ寒い!」

と判断し、末端の血管を収縮させてしまいます。

その結果、血流が悪くなり、寝つきが悪くなることも…。

靴下をはくことで足先がポカポカになり、血流がスムーズに。

自然な眠気を誘い、ぐっすり眠れます。  

 

2. 自律神経が整いリラックス  

足元が温まると、副交感神経が優位になり、心と体がリラックスモードに。

ストレスや疲れが和らぎ、深い睡眠へと導いてくれます。  

 

3. 内臓の冷え予防にも!  

実は、足の冷えはお腹や内臓の冷えにもつながるのです。

寝る前に足を温めることで、全身の冷えを防ぎ、内臓の働きもスムーズに!  

 

「なるほど、靴下をはくと良いことがたくさんあるんだ!」

と思ったあなた。

でも、「なんだかムレそう…」「締めつけが気になる…」

という方もいるかもしれませんね。

そんなときは、通気性の良いシルクやコットンの靴下を選ぶのがポイント! 

締めつけの少ないルーズな靴下や、つま先が少し出るタイプなら、蒸れずに快適に眠れます。  

 21AUQ861_E6.jpg

 ◆ でも、靴下だけでいいの? もっと足元から健康に!  

 

「靴下で足を温めるのがいいなら、もっと根本的に足の血流を良くしたい!」

と思った方にオススメなのが、CocoChiのリフレクソロジーです!  

 

足裏には全身のツボがギュッと集まっています。

そのポイントを心地よく刺激することで、血流が促進され、足先からポカポカに。

まるで靴下をはいたまま寝ているような心地よさを体験できますよ♪  

 

「最近、足が冷えやすい…」「寝つきが悪い…」「体の疲れが取れにくい…」

そんな方は、ぜひCocoChiのリフレクソロジーを試してみてください! 

靴下をはかずとも、足元から全身が温まる心地よさを実感できるかも?  

 

さあ、あなたも今夜から“ぬくもり習慣”をはじめませんか? 

AdobeStock_195166204.jpeg